top of page
1.png

市民活動とは?

A.「市民活動」とは営利を目的とせず、社会的な課題の解決に向けて、市民が自発的、自主的に行う、不特定かつ多数のものの利益の増進に寄与することを目的とする活動のことです。

(宗教活動や政治活動を主な目的とする活動は除く)

すなわち市民活動は、市民の皆さん自らがさまざまなニーズに対応したサービスを提供したり、社会的な課題を解決することを目的とした、「よりよい社会をつくるための、市民の、市民による、市民のための自発的、自主的な活動」と言えます。

33.png

「市民活動」とボランティアはどう違うのですか?

A. ボランティア活動が、「個人が個人のために、また単発的に行うことのある活動」までを含んでいるのに対し、市民活動は、「社会的な課題の解決に向けて、組織的・継続的に取り組む活動」であることが特徴です。

「ボランティア活動」とは、個人や団体が、他の人々や社会のために自発的、自主的に行う公益的な活動のことです。

このように、ボランティア活動が主に「個人の思い」の表現であることに対し、市民活動は「社会的な役割」を意識した表現となっています。なお、ボランティア活動は、市民活動の一部と考えることができます。

2.png

「NPO」って何ですか?

A. Non Profit Organizationの略で、「民間非営利組織」と訳されます。

広義では、市民の自主的な活動を行う団体で、共益的な活動を行うものを含みます。

このうち、社会貢献性の高い非営利活動を行い、社会的に責任ある組織としてその活動を継続的、発展的に行うNPOに対し、「特定非営利活動法人」として法人格を付与した組織を一般的にNPO法人といいます。

基本方針では、狭義のNPOを中心に、「市民が主体となって、自発的、継続的に社会貢献活動を行う、営利を目的としない組織の総称」と定義しています。

「NPO」って何ですか?

A.「協働」とは、異なる環境にあるものや、異なる考えを持ったものが共通の目的に対して活動することで、今までにないものを創り上げていくことです。

また「市民と行政との協働」とは、市民と行政がそれぞれの特性を活かし、共通する目的の実現に向けて、対等なパートナーであることを認識しながら活動することです。(基本方針では「市民、事業者、行政との協働」を指します。)

30.png

「協働」とは?

社会的課題に対する市民と行政の多様な関係

≪・・・・市民と行政との協働の領域・・・・・・≫

市民が自主的、自発的に

行動する領域

市民主導

市民主導の活動で行政の

協力が必要となる領域


市民と行政が連携・協力

して事業執行する領域


行政主導の活動で市民

参加を求める領域


行政が自らの責任で

処理していく領域

行政主導

A. 地方分権型社会の構築に向けて、これまでの行政主導型の市政運営から市民と行政の連携・協働体制のもと、相互に支え合うまちづくりに取り組むことが期待されています。
その原動力として、市民の皆さんが主体的に取り組む「市民活動」に対する期待が高まっており、
市民自治の確立に向けて、積極的に市民活動を推進することが望まれます。

34.png

なぜ市民活動を推進し、協働を進める必要があるのですか?

bottom of page